◆交流山行「爺ケ岳南尾根〜鹿島槍ヶ岳」(冬山・雪山シリーズ)

日程: 2010年5月1日(土)〜3日(月)
メンバー: 藤野(L)、中道.(SL)、秋田(記録)、柿沼(食担・会計)、松山
報告: 柿沼

(5/1)山行目的でゴールデンウィークに遠出するのは初めてだと思う。
しかも残雪の北アルプスにいくというのだから装備をどのように考え準備したらいいのか・・戸惑い悩む。
いつも以上に天気概況や積雪情報が気になり日本山岳会や冷池山荘から発信されている情報を毎日チェックして装備を整えた。
松本駅のJR大糸線の車内にて参加者5名が合流、信濃大町よりジャンボタクシーに乗り扇沢に向かう。(所要時間約30分、料金8,960円)
途中のビューポイントでこれから向かう爺ケ岳と鹿島槍ヶ岳の雄姿をカメラに収める。
真っ白な雪に覆われた山々は5月というのに冬の装い。
寄り道したため若干遅れて柏原新道登山口に到着、扇沢の河原にかかる堰堤を越えた先から登山道は始まる。
前日までの降雪で雪はたっぷり。傾斜がきつくなってきたところでアイゼンを装着。
八ツ見ベンチを過ぎ案内板に導かれ柏原新道と別れて爺ケ岳南尾根に取り付く。傾斜はきついがアイゼンが効いて歩きやすい。
15時55分、南尾根に乗り標高1900mを過ぎたあたりを幕営地と決め、男性陣は整地&テント張り、女性陣は水&食事作りに精を出す。
その後ひとつのテントに集まり、共同で作った温かいスープと炒め物、それに皆で持ち寄ったお酒とつまみを頂きながら自己紹介を交えて歓談し8時半頃ふたつのテントに別れ就寝となる。
夜半にテントを叩く風の音と振動に何度か目を覚まし、明日は風が収まっていますようにと祈りながら再び眠りにつく。

(5/2)4時起床、外に出てザックにつけておいた温度計を見ると気温は零度、比較的暖かな朝を迎えた。
餅入り雑炊で朝食をとり荷物を整理して6時出発。不要となったシュラフや自炊道具をテントにデポしたのでザックはだいぶ軽くなった。
標高2300m付近で視界が開けるとそこはジャンクション・ピーク、色とりどりのテントに広大な雪面、針ノ木雪渓、剣岳の眺めが素晴らしいとても気持ちの良いところだ。
槍穂の稜線もくっきりと、コンパクトに収まって遠望できる。
急登をこなし1時間ほどで爺ケ岳南峰、展望を楽しんだあとは真っ直ぐ冷池山荘に向かう。
山荘で受付を済ませ談話室を借りてゆっくり昼食、11時55分鹿島槍ヶ岳を目指して出発。
山頂直下の露岩混じりの急坂を喘ぎながらジグザグに登ると、後立山連峰の盟主・鹿島槍ヶ岳南峰にたどり着く。
この時の気温はマイナス4度。
大パノラマをバックに記念写真を撮り早々に下山、この頃から風も強くなってきた。
小屋に戻りビールで乾杯、この日の宿泊者は予約した人だけで50人くらいということだったが割り当てられた部屋も比較的ゆったりしていた。
今日の疲れをお酒で癒して・・なんて考えていたのだが、何となく体調悪く食欲もなく・・ひとり寂しく早々に就寝。
他の皆さんは快適な小屋で有意義な時間を過ごされたようだ。

(5/3)最終日、天気は安定していて穏やかな春山日和。リーダーの拘り?で爺ケ岳の3峰、北峰、中峰、南峰を踏んでテント場に戻る。
爺ケ岳に登った!という達成感が芽生えてくるから不思議なものだ。
テントを撤収したあとはお湯を沸かしてゆっくりランチタイム。
男性陣が丁寧に整地してくれたおかげで快適に過せたこの場所ともお別れだ。なんとなく名残惜しい。
迷い易い箇所につけた赤テープを回収しながら標高を下げると、気温も上がり、腐ってきた雪に足をとられないように注意しながら下山する。
それでも下りは早い。12時25分登山口に到着。待っていたジャンボタクシーに乗りこみ薬師の湯に立ち寄り、さっぱりして帰路に着く。

天候にも恵まれ展望を楽しみながら山頂を踏んだ山行だった。
直前の積雪で心配していたが、雪はしまって比較的歩きやすかった。
初めて歩くコース、初めて踏む頂き、そして山中テント泊と充実した三日間を過ごすことができた。
残念に思うのは二日目の後半から余裕をもって歩けなかったこと。
自己管理の悪さから皆さんのペースを乱し、ご迷惑をおかけしてしまいました。情けないけど今の実力。
終わってみれば楽しい思い出ばかりです。
努力が足りないなあ・・と反省しつつも、それでもチャレンジする山登りは続けていきたいので皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

【コースタイム】
(5/1)扇沢登山口(/13:20)−八ツ見ベンチ(14:25/35)
   −標高1900m付近(15:55/テント泊)
(5/2)テン場(/6:00)−ジャンクション・ピーク(7:25/35)
   −爺ケ岳南峰(8:40/50)−冷池山荘(10:45/11:55)
   −布引岳(13:25/35)−鹿島槍ヶ岳南峰(14:20/30)
   −冷池山荘(16:00/泊)
(5/3)冷池山荘(5:45/)−爺ケ岳北峰(7:00/)−爺ケ岳中峰(7:35/45)
   −爺ケ岳南峰(8:00/10)−ジャンクション・ピーク(/9:05)
   −標高1900m付近・テン場(9:50/11:00)−扇沢登山口(12:25/)

 
爺ヶ岳南尾根のJP(2,300m)付近にて、正面は爺ヶ岳南峰。   中央のピークが鹿島槍ヶ岳南峰、右は北峰、
左のピークは布引岳。
   
鹿島槍ヶ岳 山頂での一枚です。    

 



      山行報告目次へ     トップへ